感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金足農雑草魂の奇跡

著者名 高校野球番記者有志の会/著
出版者 青志社
出版年月 2018.10
請求記号 7837/02307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932283209一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02307/
書名 金足農雑草魂の奇跡
著者名 高校野球番記者有志の会/著
出版者 青志社
出版年月 2018.10
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86590-072-9
分類 7837
一般件名 秋田県立金足農業高等学校野球部
書誌種別 一般和書
内容紹介 100回目の記念大会となった夏の甲子園大会で旋風を巻き起こした、秋田県代表校・金足農業高校。エース・吉田輝星とナインの秘話を紹介する。金足農業高校野球部の礎を築いた嶋崎久美元監督のインタビューも収録。
タイトルコード 1001810060099

要旨 技術が進歩すればするほど、技術者に対する信頼が必要となる。技術者は専門職として、どんな倫理をもたねばならないのか。それはほかの専門職の倫理とは違うのか?「技術者は公衆の安全・健康・福利を最優先しなければならない」という理念にもとづいて指針を示したテキストを、原発事故や製造物責任などの最新事例をふまえて改訂!
目次 1部 総論 工学倫理を考える(工学倫理をはじめるにあたって
技術者倫理と技術倫理
技術者と倫理
専門職と組織人の倫理
倫理問題への対応
製造物責任と技術者
実践的技術者倫理のすすめ
事例から学ぶ)
2部 各論 技術者の知恵と戦いから学ぶ(安全と工学倫理
リスクの評価と工学倫理
環境・資源問題と工学倫理
技術者と法規
知的財産権と工学倫理)
著者情報 中村 収三
 1937年京都市生まれ。1960年京都大学工学部燃料化学科卒。1962年ブリティッシュ・コロンビア大学大学院修士課程修了。1964年シカゴ大学大学院博士課程修了Ph.D.職歴:ベル・テレフォン研究所、住友化学工業(株)、ジョンソン(株)勤務の後、1996〜2001年大阪大学教授、2001〜2009年立命館大学客員教授。専門は比較技術工業論、工学倫理、触媒化学、電子材料、電子デバイス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。