感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広瀬流穴熊終盤の極意

著者名 広瀬章人/著
出版者 日本将棋連盟
出版年月 2013.9
請求記号 796/00742/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3232025001一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/00742/
書名 広瀬流穴熊終盤の極意
著者名 広瀬章人/著
出版者 日本将棋連盟
出版年月 2013.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8399-4867-2
分類 796
一般件名 将棋
書誌種別 一般和書
内容紹介 独特の穴熊感覚を持つ広瀬章人七段が、穴熊の終盤戦を解説。対局中にどう終盤の局面を捉え、読み筋を組み立てて戦っているのかを、アマ初段レベルのアシスタントとの対話形式で紹介する。
タイトルコード 1001310067078

要旨 広瀬だけが持つ穴熊超感覚を完全解明。
目次 第1章 相穴熊編(竜を先に切る必殺手筋―棋王戦・対渡辺明竜王戦
金を攻める非常手段の角打ち―王位戦第5局・対羽生善治二冠戦
大駒の利きを生かした攻防―棋王戦・対佐藤康光王将戦
天王山の角で盤面制圧―竜王戦・対飯塚祐紀七段戦
竜切りを許した罪―棋王戦・対郷田真隆九段戦)
第2章 対銀冠編(狙いの反撃で攻守逆転―王位戦・対高野秀行五段戦
飛車捨てに備えた底歩―順位戦C級1組・対中田功七段戦
遠い馬の潜在的守備力―竜王戦・対南芳一九段戦)
第3章 相振り飛車編(教科書通りの穴熊攻略―新人王戦記念対局・対羽生善治名人戦
玉の広さ重視の相振り穴熊―順位戦C級1組・対石川陽生七段戦
距離感を見切った攻め合い―順位戦B級2組・対飯島栄治七段戦)
第4章 居飛車穴熊編(堅陣と自陣角のコラボレーション―竜王戦・対佐藤和俊五段戦
玉を固められる前に強襲―王位戦リーグ・対戸辺誠六段戦
金なしに追い込む怒濤の寄せ―棋王戦・対鈴木大介八段戦)
第5章 参考棋譜
著者情報 広瀬 章人
 1987年1月18日、東京都の生まれ。1998年9月、6級で勝浦修九段門。2000年、初段。2005年4月1日、四段。2007年4月1日、五段。2010年6月11日、六段。2010年9月2日、七段。2009年、第40期新人王戦で棋戦初優勝。2010年、第51期王位戦でタイトル初挑戦。4勝2敗で初タイトル獲得。2012年、第70期順位戦でB級1組に昇級。将棋大賞は第38回(2010年度)で敢闘賞、名局賞を受賞。タイトル戦登場は2回、獲得は王位1期。棋戦優勝1回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。