蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
気象年鑑 1984年版
|
著者名 |
日本気象協会/編
|
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1984. |
請求記号 |
N451-9/00043/84 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230064990 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N451-9/00043/84 |
書名 |
気象年鑑 1984年版 |
著者名 |
日本気象協会/編
|
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1984. |
ページ数 |
177p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
付録:台風経路図[ほか]3枚(折込み) *監修:気象庁 |
分類 |
4519
|
一般件名 |
気象-日本-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310013441 |
要旨 |
2009年春、一人のスーパースターが行き場を失っていた。名門SEIBUプリンスラビッツ、日本代表のキャプテンとして、長野オリンピック以降の日本アイスホッケー界を支えてきた男だ。所属チームの突然の廃部により新天地を探さなければならなかった鈴木貴人に声をかけてきたのは、幼なじみの村井忠寛だ。だが、鈴木が加入を決意したバックスは、長い負の歴史を持つ「弱小クラブ」だった―。オリンピックに出場できなければ、スポーツではないのか―。時代に翻弄された日本アイスホッケー界のキャプテンと弱小クラブで戦った50人の「逆襲の記録」。 |
目次 |
第1章 暗闇 第2章 変化 第3章 時代 第4章 逆襲 第5章 断裂 第6章 薄明 |
著者情報 |
伊東 武彦 1961年、東京生まれ。20代からプロ時代に向かうサッカー界を現場記者として取材。「ドーハの悲劇」の名付け親。1998年より『週刊サッカーマガジン』編集長となり、『スーパーサッカー』(TBS系列)などに出演。2004年に朝日新聞のニュース週刊誌『AERA』に移り、人物評伝を中心に執筆。『AERA』デスクを経て、現在、朝日新聞社スポーツ事業部に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ