感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説刑罰具の歴史 世界の刑具・拷問具・拘束具

著者名 重松一義/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.01
請求記号 322/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233791508一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 322/00007/
書名 図説刑罰具の歴史 世界の刑具・拷問具・拘束具
著者名 重松一義/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.01
ページ数 312p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1364-5
分類 322
一般件名 刑罰-歴史   拷問-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910067544

要旨 南北戦争、普仏戦争、ボーア戦争、日露戦争、二度の大戦を経て朝鮮戦争、ベトナム戦争に至るまで、機動力の増強と広範囲な長期戦を可能にした軍事利用の発展を紹介する。
目次 第1章 鉄道誕生以前の戦争
第2章 戦闘に呼びこまれた鉄道
第3章 鉄の道に敗北した奴隷制度
第4章 学ばれなかった教訓
第5章 戦争の新たなる武器
第6章 世界中が予期した戦争
第7章 西部戦線における大鉄道戦争
第8章 東部戦線での対照的な様態
第9章 またしても同じこと
第10章 線路上の流血
著者情報 ウォルマー,クリスティアン
 英国随一の運輸問題に関する作家でありブロードキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平岡 緑
 福岡県に生まれる。上智大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。