感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ソ連白書 民族・環境・共和国

著者名 中村泰三/著
出版者 古今書院
出版年月 1991
請求記号 N3023/00211/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231534090一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇宙生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3023/00211/
書名 現代ソ連白書 民族・環境・共和国
著者名 中村泰三/著
出版者 古今書院
出版年月 1991
ページ数 268p
大きさ 21cm
ISBN 4-7722-1616-2
分類 30238
一般件名 ソビエト連邦
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p253〜263
タイトルコード 1009410134349

要旨 「赤い靴」「七つの子」「兎のダンス」「黄金虫」など、今なお歌い継がれる童謡の作者であり、坪内逍遙、石川啄木らとも交流のあった野口雨情の生涯を探る。近年の野口雨情研究で明らかになった年譜的事実を踏まえながら、新たな資料も紹介。雨情の人生と作品の変遷を味わう。
目次 第1章 習作期
第2章 帰郷
第3章 思いは北へ
第4章 詩壇への復活
第5章 童謡・民謡詩人として
第6章 昭和初期の雨情とその晩年
著者情報 金子 未佳
 1972年、茨城県生まれ。1999年、二松學舎大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。元東京都江戸東京博物館図書館司書・学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。