感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北米インディアンの神話文化 (MEDIATIONS)

著者名 フランツ・ボアズ/著 前野佳彦/編・監訳 磯村尚弘/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.9
請求記号 3825/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236333928一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランツ・ボアズ 前野佳彦 磯村尚弘 加野泉 坂本麻裕子 菅原裕子 根本峻瑠
アメリカ インディアン 神話-北アメリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3825/00059/
書名 北米インディアンの神話文化 (MEDIATIONS)
著者名 フランツ・ボアズ/著   前野佳彦/編・監訳   磯村尚弘/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.9
ページ数 413p
大きさ 22cm
シリーズ名 MEDIATIONS
ISBN 978-4-12-004537-0
原書名 Race,language and cultureの抄訳
分類 3825
一般件名 アメリカ インディアン   神話-北アメリカ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p410〜413
内容紹介 現代人類学の父、フランツ・ボアズ。晩年の主著「人種・言語・文化」より論考を精選し、フィールドワークから、学の理論的射程まで、ボアズ人類学の真髄を伝える邦訳。詳細な訳注とボアズの精神史的系譜を跡づけた解説付き。
タイトルコード 1001310066337

要旨 “アメリカ人類学の父”であるのみならず、現代人類学の父として、その礎を築いた大知識人。晩年の主著『人種・言語・文化』より最重要の論考を精選し、フィールドワークから、学の理論的射程まで、ボアズ人類学の真髄を伝える待望の邦訳。詳細な訳註とボアズの精神史的系譜を跡づけた解説を付す。
目次 第1部 人類学の方法(地理学の研究
民族学の目的
人類学における比較参照的方法の限界設定
民族学の方法
進化か伝播か
人類学研究の目的)
第2部 北米インディアンの神話と民話(民話と神話のジャンル的展開
インディアン神話の生成―北太平洋沿岸地帯の諸部族における神話生成過程の研究
未開の文芸ジャンルにおける様式的側面
未開の諸部族における来世観
クワキウトル族の社会組織)
第3部 言語文化と装飾芸術への展望(アメリカ先住民言語の分類
北米インディアン諸語の分類
北米インディアンの装飾芸術
アラスカで造られる針入れの装飾的意匠―合衆国国立博物館資料に基づく意匠様式史の研究)
著者情報 ボアズ,フランツ
 1858‐1942。「アメリカ人類学の父」にして現代人類学の創設者。ドイツ・ヴェストファーレン州ミンデンのユダヤ系の家に生まれる。ハイデルベルク、ボン、キールの各大学で物理学・地理学などを学んだのち、1年にわたるカナダ北東部バフィン島の地理および当地のエスキモーの生活調査を行う。ベルリン大学で民俗学者バスティアンの薫陶を受けながら地理学の私講師を務めたのち、1886年アメリカへ移住。『サイエンス』誌編集者、アメリカ自然史博物館の学芸員などを歴任し、1902年にはアメリカ人類学会を設立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前野 佳彦
 1953年福岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。シュトゥットガルト大学哲学部博士(Dr.phil)。現在“文化記号塾”主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯村 尚弘
 1975年愛知県生まれ。文化記号塾塾生。名古屋大学大学院国際言語文化研究科で学位取得後、大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加野 泉
 1973年愛知県生まれ。文化記号塾塾生。名古屋大学大学院国際言語文化研究科博士後期課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 麻裕子
 1980年大阪府生まれ。文化記号塾塾生。名古屋大学大学院国際言語文化研究科で学位取得後、早稲田大学オープン教育センター助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。