感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新図解鉄道の科学 車両・線路・運用のメカニズム  (ブルーバックス)

著者名 川辺謙一/著
出版者 講談社
出版年月 2024.7
請求記号 516/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238442164一般和書1階開架 在庫 
2 西2132721164一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232585139一般和書一般開架 貸出中 
4 2332473137一般和書一般開架 貸出中 
5 2432819379一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532450232一般和書一般開架 貸出中 
7 中川3032568424一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132692223一般和書一般開架 貸出中 
9 山田4130987946一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431556473一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630889980一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 516/00157/
書名 最新図解鉄道の科学 車両・線路・運用のメカニズム  (ブルーバックス)
著者名 川辺謙一/著
出版者 講談社
出版年月 2024.7
ページ数 294p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2266
ISBN 978-4-06-536346-1
分類 516
一般件名 鉄道工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 レールはどのように発明された? なぜ日本は新幹線を生み出せたのか? 歴史、技術、鉄道の種類、高速鉄道、運用のしくみから、環境に配慮した蓄電池電車や水素電車といった未来の鉄道技術まで、図や写真を使って解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p284〜288
タイトルコード 1002410029633

要旨 あこがれの建築事務所の扉を叩いたその日からぼくはベルリンで働くことになった。同時に暇さえあれば訪ね歩いた綺羅星のような建築たち―いまのぼくを形づくった一〇年間の“旅”の記録。
目次 自転車とブランコと銀色の空
ヨーロッパへの片道切符
ピキオニスの道
ウィーンと装飾
入口のない博物館
ヴェネチアの呼び鈴
ローマのベストフレンド
都市の噴水と楕円でつくられたふたつの教会
カルロ・スカルパという建築家
ドイツ語の先にみつけたもの〔ほか〕
著者情報 光嶋 裕介
 建築家。1979年、米ニュージャージー州生まれ。1995年、早稲田大学本庄高等学院に入学。2002年、早稲田大学理工学部建築学科を卒業し、同大大学院へ。石山修武研究室に所属。2004年、大学院卒業とともにヨーロッパへ。ドイツの建築設計事務所で働き、ベルリン生活を満喫。2008年に帰国し、事務所を開設。若手建築家の登竜門である、SDレビュー2011に入選。2010年より桑沢デザイン研究所にて非常勤講師。2012年からは、首都大学東京・都市環境学部に助教として勤務中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。