感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国武将伝説の“通り名” (宝島SUGOI文庫)

著者名 吉田竜司/著 常井宏平/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.9
請求記号 281/00980/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031939287一般和書一般開架前田利家在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00980/
書名 戦国武将伝説の“通り名” (宝島SUGOI文庫)
著者名 吉田竜司/著   常井宏平/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.9
ページ数 223p
大きさ 16cm
シリーズ名 宝島SUGOI文庫
シリーズ巻次 Dよ-1-1
ISBN 978-4-8002-1381-5
分類 28104
一般件名 伝記-日本   武士   日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p222
内容紹介 「神」「鬼」「虎」など、戦国武将はさまざまな通り名をもって呼ばれることが多い。通り名、異名のもととなった出来事を原点にさかのぼって調査することで、戦国武将たちの真の生き様を明かす。
タイトルコード 1001310063180

要旨 「神」「鬼」「虎」など、戦国武将はさまざまな通り名をもって呼ばれることが多い。それは、敵を斬り殺す雄姿からつけられることもあれば、悪知恵を働かせてだまし討ちするなど謀略が得意なことに由来するものもある。なかには、不名誉な通り名もある。これらの通り名、異名のもととなった出来事とは何か?原点にさかのぼって調査することで、戦国武将たちの真の生き様が見えてくる。
目次 第1の章 圧倒的な存在感で他国を震え上がらせた武将たち
第2の章 優れた戦略で世に名を轟かせた智将たち
第3の章 武功で勇名を馳せた猛将たち
第4の章 「鬼」と恐れられた闘将たち
第5の章 猛獣にたとえられた豪傑たち
第6の章 出自や異能で名を馳せた武将たち
著者情報 吉田 龍司
 著述家。京都市出身。証券経済専門紙「株式新聞」元デスク。主に歴史、経済、サブカル方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常井 宏平
 茨城県出身。編集者兼ライター。中央大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。