感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類が解けない科学の謎 ヴィジュアル版

著者名 ヘイリー・バーチ/著 マン・キート・ルーイ/著 コリン・ステュアート/著
出版者 原書房
出版年月 2014.3
請求記号 404/00509/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236403119一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 45/00990/1
書名 自然災害の恐怖 第1巻  地球温暖化  地震・火山
著者名 「タイム」編集部/編   鈴木南日子/訳
出版者 ゆまに書房
出版年月 2008.11
ページ数 34p
大きさ 29cm
巻書名 地震・火山
ISBN 978-4-8433-3033-3
原書名 Time:nature's extremes
分類 451
一般件名 災害   地震災害   火山
書誌種別 じどう図書
内容紹介 『タイム』誌編集による自然災害百科。災害が人間にあたえる苦しみをあますところなく記す。第1巻は「地震・火山」。プレートの流れ、地殻のひびわれ、断層の警告、炎の門、歴史に残る噴火などを迫力ある写真と解説で示す。
タイトルコード 1000810119135

要旨 昭和28年、日本に留学したキーン青年の「碧い眼」は、発見した「古き良き日本」に驚喜した。新鮮な感覚で捉えたその日本の姿は、60年の時を経て、現代日本人の眼にこそ驚きをもたらす。選りすぐりの初期エッセイ・紀行集。日本の17地域を歩いて詩情豊かに綴った『日本細見』を始め、最初の日本語による著作『碧い眼の太郎冠者』、昭和期の政治・社会・文化・風習・宗教などを語り尽くした『生きている日本』、そして、本人が「余技の域を越えている」と自負する音楽論『わたしの好きなレコード』など、好エッセイ集を5篇収録。
目次 碧い眼の太郎冠者(外人への先入観に抗議する
日本文化の理解を妨げるもの ほか)
生きている日本(島国とその人々
古い日本 ほか)
日本細見(五つの紀行
十二の印象)
日本人の質問(日本語を勉強するようになった動機は何ですか
日本語はむずかしいでしょうね ほか)
わたしの好きなレコード(わたしの好きなレコード
“本場の音” ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。