感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マッチラベルパラダイム 燐票商標様式美

著者名 加藤豊/編
出版者 木耳社
出版年月 2011.6
請求記号 6751/00206/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235851698一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6751/00206/
書名 マッチラベルパラダイム 燐票商標様式美
著者名 加藤豊/編
出版者 木耳社
出版年月 2011.6
ページ数 223p
大きさ 21×23cm
ISBN 978-4-8393-5121-2
一般注記 欧文タイトル:MATCHBOX LABEL PARADIGM:The Beauty of Matchbox Label Trademark Design
分類 67518
一般件名 ラベル   マッチ
書誌種別 一般和書
内容注記 マッチ年表:p214〜220
内容紹介 明治から大正、昭和初期までに発行された国産マッチラベルの内、商標マッチラベル(本票)に絞って1540点を収録。5つ星スタイルの稀少度評価付きで珍品票も多数掲載する。
タイトルコード 1001110017927

要旨 社会科学の新たな地平を切り拓く。社会的正義から帰納的ゲーム理論まで「制度」と「認識」をキーワードに精緻な理論展開によって社会科学の本質に迫る。
目次 序章 制度と認識の経済学に向けて
第1章 経済学と社会的正義
第2章 非分割財市場の理論
第3章 公共財供給の制度設計―多数決による決定
第4章 最適所得税制度の存在問題
第5章 慣習の形成―安定集合による分析
第6章 ゲーム論理入門
第7章 帰納的ゲーム理論入門
第8章 帰納的ゲーム理論による創発―方法論的個人主義を超えて
著者情報 船木 由喜彦
 1957年生まれ。1980年東京工業大学理学部数学科卒業。1985年東京工業大学理学博士。東洋大学経済学部専任講師、助教授、教授を経て、早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 竜一郎
 1973年生まれ。1997年東京理科大学経営学部卒業。2003年一橋大学博士(経済学)。2002年一橋大学助手、2003年日本学術振興会特別研究員、2005年筑波大学システム情報工学研究科講師を経て、筑波大学システム情報系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。