感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

師匠の懐中時計 増補

著者名 林家正雀/著
出版者 うなぎ書房
出版年月 2003.09
請求記号 779/00391/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234356285一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319102

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00391/
書名 師匠の懐中時計 増補
著者名 林家正雀/著
出版者 うなぎ書房
出版年月 2003.09
ページ数 294p
大きさ 22cm
ISBN 4-901174-14-2
分類 77913
個人件名 林家正蔵
書誌種別 一般和書
内容注記 林家彦六(八代目林家正蔵)年譜 山本進編:p282〜290
タイトルコード 1009913043479

要旨 20年以上、アジア各国で支援と交流を続けてきた著者が見たアジアと日本の真実。
目次 第1部 アジアの人たちが教えてくれた本当の日本(「なんでアジアの人たちが日本を恨んでいるなんて思うんですか?」―カンボジア
「日本はただ一人、白人たちに戦いを挑んだ」―スリランカ
「それでも日本を愛しています」―パラオ
「自分の子供たちは、必ず日本へ留学させる」―ミャンマー
「日本人のように頑張れば、必ず豊かになれると信じている」―ネパール
「オッチャン、学校を造ってくれてありがとう」―ラオス)
第2部 日本はなぜアジアの国々から愛されるのか(アジアの人たちから尊敬される日本
なぜ日本人は「アジアから嫌われている」と思うのか?
「日本人って何ですか?」
仁義ある戦い―東日本大震災と自衛隊
日本国民のために―天皇)
著者情報 池間 哲郎
 一般社団法人アジア支援機構代表理事、NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事、カメラマン、沖縄大学非常勤講師(国際ボランティア論)。1954年沖縄県生まれ。サラリーマンを経て29歳の時に映像制作会社を設立。経営者、並びにカメラマンとして結婚式、記録映像、CM等の撮影・制作を行う。1990年よりアジア各国のスラム街やゴミ捨て場などの貧困地域の撮影・調査・支援を開始。会社経営の傍ら支援活動を続け、1995年より自らが撮影した映像・写真を用いた講演・写真展を通して、アジア途上国の貧困地域に生きる人々の姿や、一生懸命に生きることの大切さ・命の尊さを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。