感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘーゲル以後の哲学

著者名 コプルストン/著 小坂国継/訳
出版者 以文社
出版年月 1985
請求記号 N134/00498/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230146722一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3916
情報機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N134/00498/
書名 ヘーゲル以後の哲学
著者名 コプルストン/著   小坂国継/訳
出版者 以文社
出版年月 1985
ページ数 265p
大きさ 22cm
一般注記 原書名:A history of philosophy
分類 134
一般件名 ドイツ哲学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 「ドイツ観念論の哲学」の続編
タイトルコード 1009310027345

要旨 著者悲願の国家組織「日本版KGB」の設立を徹底検証。憂国の士が最後に一番言いたかったこと!
目次 第1章 アルジェリア人質事件から浮かび上がってきた、日本の情報能力
第2章 「国家中央情報局」を設置せよ
第3章 邦人の保護・救出は国家の大事業
第4章 国家抗議権を確立せよ
第5章 日本にはJCIAではなくJKGBが必要
著者情報 佐々 淳行
 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」等で危機管理の現場の中枢に携わる。86年より、初代内閣安全保障室長をつとめ、昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。第54回文藝春秋読者賞、第48回菊池寛賞、第22回正論大賞受賞。2001年勲二等旭日重光章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ドイツ カンネンロン ノ テツガク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。