感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中庸の神学 中世イスラームの神学・哲学・神秘主義  (東洋文庫)

著者名 ガザーリー/[著] 中村広治郎/訳註
出版者 平凡社
出版年月 2013.12
請求記号 132/00086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236355988一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 132/00086/
書名 中庸の神学 中世イスラームの神学・哲学・神秘主義  (東洋文庫)
著者名 ガザーリー/[著]   中村広治郎/訳註
出版者 平凡社
出版年月 2013.12
ページ数 486p
大きさ 18cm
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ巻次 844
ISBN 978-4-582-80844-5
一般注記 布装
分類 13228
書誌種別 一般和書
内容紹介 イスラーム神学最高の地位を捨てスーフィーとなった魂の自伝「誤りから救うもの」、哲学批判を経た神学を闡明した「中庸の神学」、神の光の啓示を論じた「光の壁龕」。ガザーリーの代表作全3篇を収録する。
タイトルコード 1001310105162

目次 第1章 らんちゅうの基本
第2章 基本的な飼育について
第3章 飼育暦―冬眠明け〜産卵
第4章 飼育暦―孵化〜黒仔の選別
第5章 飼育暦―色変わり〜完成
第6章 らんちゅう用語集&傷(欠点)一覧
第7章 達人による魚評付き優等魚一覧
著者情報 山田 勝久
 神奈川県横浜市に生まれる。昭和39(1964)年、京浜らんちゅう会に入会。以降、観魚会副会長、観魚会審査長などを歴任し、全ての部門において審査長を務めた。現在は、京浜らんちゅう会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一色 直裕
 東京都豊島区に生まれる。広告写真家としてゴルフクラブ、ファミリーレストランのメニュー、食品のパッケージなどの撮影に携わる一方、らんちゅうの愛好会に所属して30年になる。当初より会報用の写真撮影を担当。平成13(2001)年より山田勝久氏を師として、本格的に仔引きからの魚作りを開始。観魚会、京浜らんちゅう会、日本写真家協会(JPS)各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。