感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知らずにまちがえている敬語 (祥伝社新書)

著者名 井上明美/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2013.8
請求記号 815/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236275541一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上明美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 815/00174/
書名 知らずにまちがえている敬語 (祥伝社新書)
著者名 井上明美/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2013.8
ページ数 276p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 329
ISBN 978-4-396-11329-2
分類 8158
一般件名 日本語-敬語
書誌種別 一般和書
内容紹介 ビジネスや日常の場面で、疑問に感じることが多い言葉・迷いや誤用を生じやすい言葉を多数盛り込み、なぜ誤りか、どこに気をつけ、どんな言葉に置き換えたら適切かについてもふれながら、Q&A式で解説する。
タイトルコード 1001310053224

要旨 若者言葉を笑いながらも、自分の「敬語力」に自信を持っている人は意外に少ないもの。何気なく使用した言葉が誤用だったり、二重敬語だったりしていませんか?敬語は「基本」を覚えてしまえば、「応用」は比較的やさしいのが特徴です。敬語が苦手な人は、この基本が曖昧なのです。本書は、まず基本を学び、会話・電話・手紙・ビジネス文書など、場面ごとに解説していきます。最終章ではワンランク上の敬語力として、中・上級者にも対応。目指すは、豊かな表現力。心くばりの行き届いた、一目置かれる大人の「敬語力」を身につけましょう!
目次 第1章 敬語の基本
第2章 会話の敬語
第3章 電話の敬語
第4章 手紙・ビジネス文書の敬語
第5章 ふたつの敬語表現
第6章 若者言葉を言い換える
第7章 ワンランク上の敬語力
著者情報 井上 明美
 ビジネスマナー・敬語講師。国語学者、故金田一春彦氏の元秘書。言葉遣いや敬語について、企業・学校などで多くの講義・講演を行なう。装道礼法きもの学院「美しい日本語」講師、Webサイト「All About」の「手紙の書き方」ガイドも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。