感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小泉政権1980日 下

著者名 倉重篤郎/著
出版者 行研
出版年月 2013.7
請求記号 3121/00788/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236263877一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00788/2
書名 小泉政権1980日 下
著者名 倉重篤郎/著
出版者 行研
出版年月 2013.7
ページ数 422p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87732-023-2
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
個人件名 小泉純一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本経済の失われた10年にピリオドを打ち、道路公団、郵政民営化を成し遂げ、北朝鮮相手に拉致被害者を取り戻した小泉政権の1980日を振り返る。下は、第2次小泉内閣から2006年の総辞職までを収録。
タイトルコード 1001310052985

要旨 なぜ、小泉は安倍を後継者に選んだのか?なぜ、靖国参拝にこだわり続けたのか?派閥の領袖でもない男が、3度目の正直で権力闘争に勝利した。短命と思いきや、5年半も政権を維持、日本経済の失われた10年にピリオドを打ち、道路公団、郵政民営化を成し遂げ、あの北朝鮮相手に拉致被害者を取り戻した。その1980日の軌跡を追った。
目次 第10章 犠牲
第11章 攻防
第12章 奪還
第13章 布陣
第14章 勝負
第15章 劇場
第16章 収穫
第17章 余勢
第18章 整理
第19章 花道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。