感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベトナム 下巻  国家と民族

著者名 阿曽村邦昭/編著
出版者 古今書院
出版年月 2013.8
請求記号 3022/01161/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210799862一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01161/2
書名 ベトナム 下巻  国家と民族
著者名 阿曽村邦昭/編著
出版者 古今書院
出版年月 2013.8
ページ数 p435〜761 17p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7722-7117-2
分類 302231
一般件名 ベトナム
書誌種別 一般和書
内容紹介 ベトナムの歴史、政治、経済、社会、文化など、広汎な分野にわたる様々な問題を、硬軟取り混ぜて多面的に論じる。下巻は、「現代ベトナムの内政と外交」「ベトナム経済の現状」などを収録。
タイトルコード 1001310050560

目次 第6部 現代ベトナムの内政と外交(今日のベトナムにおける都市地域社会
地方権力機構の改革―政治システム刷新の試み
ベトナム和平交渉とラオス一九六九〜七三年―キッシンジャー=レ・ドク・ト交渉を中心に
南シナ海をめぐる中越関係―南沙・西沙・トンキン湾)
第7部 ベトナム経済の現状(ベトナム産業の特徴と成長の可能性に関する考察―南部経済の特徴
ベトナムにおける地下経済規模の推移―現金通貨需要に基づく推計とその問題点について)
第8部 現代ベトナム文化と日越文化交流(文学作品から見るベトナムの政治社会
ベトナムの文化遺産と国際協力
日越文化交流の想い出―一九八九年〜九一年)
著者情報 阿曽村 邦昭
 1935年、秋田市生まれ。東京大学農業経済学科および(米国)Amherst大学政治学科各卒業。駐ベトナム、チェコスロバキア、ベネズエラ各大使を歴任後、富士銀行顧問、麗澤大学客員教授、吉備国際大学大学院国際協力研究科科長・教授、(秋田市所在)ノースアジア大学法学部教授、(特活)日本紛争予防センター所長、(特活)ジャパンプラットフォーム・NGOユニット理事、(社)ラテンアメリカ協会理事等を経て、岡山県公設国際貢献大学校教授、法務省認定倉敷外語学院特別顧問兼教授(大学院進学コース科長)、「メコン地域研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。