感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

神々の愛でし人 世紀の数学者エヴァリスト・ガロアの生涯

書いた人の名前 レオポルト・インフェルト/著 市井三郎/訳
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 1950
本のきごう SN2893/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20118638306版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立公文書館
画家 女性-伝記

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう SN2893/00125/
本のだいめい 神々の愛でし人 世紀の数学者エヴァリスト・ガロアの生涯
書いた人の名前 レオポルト・インフェルト/著   市井三郎/訳
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 1950
ページすう 486p
おおきさ 19cm
はじめのだいめい Whom the Gods love
ぶんるい 2893
こじんけんめい Galois,Evariste
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1001110105776

ようし 小倉遊亀、三岸節子、いわさきちひろ、メアリ・カサット、マリー・ローランサン、フリーダ・カーロら画家として生きる道を選んだ女性たち10人の軌跡を描く。社会の無理解や軋轢を乗り越えながら、自らの表現を獲得すべく真摯に生きる姿は激しくも、美しい。残された作品とともに、その生き方にも魅了されることだろう。巻末には美術館案内を付す。
もくじ 1 いのち燃ゆ―三岸節子
2 凛として晴れ晴れと―小倉遊亀
3 アイデンティティへの道のり―フリーダ・カーロ
4 心の奥への階段―レメディオス・バロ
5 大いなる命へ―ニキ・ド・サンファル
6 心の声を聴く―ケーテ・コルヴィッツ
7 鬼と遊ぶ―桂ゆき
8 心の底の大切なもの―いわさきちひろ
9 パステルカラーの憂愁―マリー・ローランサン
10 歩み続ける開拓者―メアリ・カサット
ちょしゃじょうほう 堀尾 真紀子
 東京芸術大学美術学部卒業、同大学院修士課程修了。フランス国立美術工芸大学留学。NHK「日曜美術館」第3代司会者。現在、文化学園大学教授・造形学部長。著書に『画家たちの原風景―日曜美術館から』(NHKブックス、第35回日本エッセイストクラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。