感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの環境ガバナンス (アジア地域統合講座)

著者名 松岡俊二/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2013.4
請求記号 519/01490/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236234589一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

政治思想-日本 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01490/
書名 アジアの環境ガバナンス (アジア地域統合講座)
著者名 松岡俊二/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2013.4
ページ数 237p
大きさ 22cm
シリーズ名 アジア地域統合講座
シリーズ名 専門研究シリーズ
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-326-54630-5
分類 5191
一般件名 環境行政-アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 「成長のアジア」は同時に「環境汚染のアジア」である。持続可能な地球社会の形成に貢献するアジアの環境ガバナンスのあり方を重層的かつ多面的に論じる。
タイトルコード 1001310003653

要旨 『大言海』に曰く、民主主義とは「でもくらしいニ同じ。…所謂下剋上ト云フモノカ」―人びとは民主主義とは何かを問い、その実現を求めて格闘した。福沢諭吉から日本弁護士連合会まで、多様なテーマの原典三三篇をよみときながら、日本社会に刻まれてきた民主主義への志向を俯瞰し、その標高と裾野を示す。
目次 1 抵抗・自由・民権
2 女性解放・差別との闘い
3 軍国主義批判・暴力批判
4 戦争と責任
5 戦後民主主義から五五年体制へ
6 アジア
7 さらなる課題
著者情報 堀 真清
 1946年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。西南学院大学法学部長、ケンブリッジ大学客員教授、オックスフォード大学交換研究員などを歴任。現在、早稲田大学大学院政治学研究科教授。専攻は日本政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。