感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この1冊で相続のことがまるごとわかる本

著者名 生島ヒロシ/著 毛利豪/監修
出版者 大和書房
出版年月 2013.8
請求記号 3247/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531901706一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生島ヒロシ 毛利豪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3247/00221/
書名 この1冊で相続のことがまるごとわかる本
著者名 生島ヒロシ/著   毛利豪/監修
出版者 大和書房
出版年月 2013.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-79386-1
一般注記 付:図(1枚)
分類 3247
一般件名 相続法   相続税
書誌種別 一般和書
内容紹介 相続争いを起こさないために、そしてソンしないために、相続のことを知りましょう。相続や相続税の改正について解説し、やるべき3つのことを紹介します。書き込み式財産目録シート&法定相続人メモつき。
タイトルコード 1001310047593

要旨 相続争いを起こさないための、ソンしないための相続のこと、一緒に知りましょう。すべての?にやさしく答える1冊!
目次 第1章 「相続」って何?(「相続」って何?
相続の手続きは開始後、1年以内に終わらせるのが理想 ほか)
第2章 「確かめる」―簡単な財産目録をつくろう(まず自分の財産を「確かめる」
財産目録をつくって、財産がどこにどのくらいあるか把握する ほか)
第3章 「考える」―誰にどのくらいあげるか決めよう(法律(民法)で自分の財産を継ぐ資格がある人は誰か?
法律で決められた相続人が誰かを調べよう ほか)
第4章 「行動する」―遺言書をつくろう(自分の意思を伝える準備をしよう
家族へのメッセージは「付言事項」に書く ほか)
第5章 相続税の改正で「相続」はどう変わる?(相続税改正の5つのポイント)
著者情報 生島 ヒロシ
 フリーアナウンサー。1950年12月24日宮城県気仙沼市生まれ。1971年単身渡米。1975年カリフォルニア州立大学ロングビーチ校、ジャーナリズム科卒。1976年TBS入社。ラジオ番組を振出しに、アナウンサーとして活躍。1989年独立。ファイナンシャルプランナー、ヘルスケアアドバイザー、防災士など多数の資格を取得。東北福祉大学客員教授、みやぎ絆大使、みなと気仙沼大使を務めながら、全国で講演、セミナー等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
毛利 豪
 相続コンサルタント。日本相続コンサルティング協会代表。相続のプロ集団「虹相続」代表。相続アドバイザー協議会上級アドバイザー、宅地宅建取引主任者、ファイナンシャルプランナーなど多数の資格を持ち、相続に関する資格運営も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。