感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死後に生きる者たち <オーストリアの終焉>前後のウィーン展望

著者名 マッシモ・カッチャーリ/[著] 上村忠男/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2013.7
請求記号 7023/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236263430一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00215/
書名 死後に生きる者たち <オーストリアの終焉>前後のウィーン展望
著者名 マッシモ・カッチャーリ/[著]   上村忠男/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2013.7
ページ数 345,10p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07779-4
原書名 Dallo Steinhof 原著新版の翻訳
分類 702346
一般件名 芸術-オーストリア   オーストリア文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 帝国の没落と故郷からの離別を“死後に生きる者”として受けとめ、創作の契機へと変えた芸術家たち。“死後に生きる者たち”の遺した作品を、ウィトゲンシュタインの言語批判を導きの糸に、連作歌曲ふうに論じる。
タイトルコード 1001310046516

要旨 アガンベンと並び、ベンヤミンの正統な後継後とも言うべき、現代イタリアおよびヨーロッパを代表する思想家の主著。シェーンベルク、ベルク、ヴェーベルン、ムージル、ホフマンスタール、アルテンベルク、ロート、ヴァルザー、トラークル、ロース、クラウス、ユンガー、クリンガー、クービン、シーレ。かれら“死後に生きる者たち”の遺した作品を、ウィトゲンシュタインの言語批判を導きの糸に、“連作歌曲”ふうに論じる哲学的エッセイ。
目次 シュタインホーフから
死後に生きる者たち
言語的なもの
安んじることのないわたしたちの心
哀悼劇の新たな空間
近代的なものの批判
悲劇的なものの不可能性
さあ、さあ、おはいり、動物たちの見せ物小屋へ!
音楽、声、歌詞
不可思議な驚嘆すべき出来事〔ほか〕
著者情報 カッチャーリ,マッシモ
 イタリアの哲学者、美学者、政治家。1944年ヴェネツィアに生まれる。パドヴァ大学にて哲学の学位を取得。ヴェネツィア建築大学教授などを経て、現在はサン・ラッファエーレ生命健康大学教授。1976年から1983年までイタリア共産党の下院議員。1993年から2000年と2005年から2010年までヴェネツィア市長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 忠男
 1941年生まれ。東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。