感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よどがわ (日本の川)

著者名 村松昭/さく
出版者 偕成社
出版年月 2013.8
請求記号 51/00350/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031944360じどう図書児童書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00350/
書名 よどがわ (日本の川)
著者名 村松昭/さく
出版者 偕成社
出版年月 2013.8
ページ数 39p
大きさ 24×28cm
シリーズ名 日本の川
ISBN 978-4-03-437760-4
分類 517216
一般件名 淀川
書誌種別 じどう図書
内容紹介 滋賀と福井の県境から流れだし、名前を変えながら琵琶湖、京都、大阪の町をぬけて海にそそぐ関西の川・淀川。流域の人々に親しまれてきた淀川を、大津の赤鬼とお使いの男の子が雲に乗って案内する。見返しに絵地図等あり。
タイトルコード 1001310044598

要旨 全長170km。滋賀と福井の県境から南へ向けて流れだし名前を変えながら琵琶湖、京都、大阪の町をぬけて海にそそぐ、関西の川・淀川。川には大きなダムや堰がつくられ、まわりには新幹線や高速道路などもたくさん走っています。また古いお寺や、昔のお城、いくさのあとなどもあちらこちらで見ることができます。そんな古代から現代まで流域の人々に親しまれてきた淀川を大津の赤鬼と、お使いの男の子が雲に乗って案内します。
著者情報 村松 昭
 1940年千葉県市川市生まれ。鳥瞰絵図作家。都立立川高校卒業後、桑沢デザイン研究所などで、デザイン、油絵、リトグラフを学ぶ。そのかたわら1970年ごろより、独学で山や川の鳥瞰絵図を作りはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。