感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 39 在庫数 39 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知千年企業 明治時代編  『坂の上の雲』の時代を生き抜いた名古屋商人群像

著者名 北見昌朗/著
出版年月 2013.7
請求記号 A67/00081/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236265260一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0236272621一般和書2階書庫 在庫 
3 鶴舞0236840047一般和書2階書庫 在庫 
4 西2132077724一般和書一般開架 在庫 
5 西2132112141一般和書一般開架 在庫 
6 熱田2231974581一般和書一般開架 在庫 
7 熱田2232127213一般和書一般開架 在庫 
8 2331884185一般和書一般開架 在庫 
9 2432381859一般和書一般開架 在庫 
10 2432043087一般和書書庫 在庫 
11 中村2531940787一般和書一般開架 在庫 
12 中村2531892319一般和書書庫 在庫 
13 2632002768一般和書一般開架 在庫 
14 2632018624一般和書一般開架 在庫 
15 2632146342一般和書一般開架 在庫 
16 2731934242一般和書一般開架 在庫 
17 2732101627一般和書一般開架 在庫 
18 千種2831951278一般和書一般開架 在庫 
19 瑞穂2931966903一般和書一般開架 在庫 
20 瑞穂2931940940一般和書書庫 在庫 
21 中川3031931912一般和書一般開架 在庫 
22 中川3032150298一般和書一般開架 在庫 
23 守山3132149554一般和書一般開架 在庫 
24 守山3132117460一般和書書庫 在庫 
25 3232033989一般和書一般開架 在庫 
26 3232005532一般和書書庫 在庫 
27 3232182646一般和書書庫 在庫 
28 名東3332127152一般和書一般開架 在庫 
29 名東3332179229一般和書一般開架 在庫 
30 天白3431987936一般和書一般開架 在庫 
31 天白3432129116一般和書書庫 在庫 
32 山田4130676143一般和書一般開架 在庫 
33 南陽4230769830一般和書一般開架 在庫 
34 4331190449一般和書一般開架 在庫 
35 4331185233一般和書書庫 在庫 
36 富田4431132614一般和書一般開架 在庫 
37 富田4431157041一般和書書庫 在庫 
38 志段味4530589300一般和書一般開架 在庫 
39 徳重4630275016一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A67/00081/2
書名 愛知千年企業 明治時代編  『坂の上の雲』の時代を生き抜いた名古屋商人群像
著者名 北見昌朗/著
出版年月 2013.7
ページ数 458p
大きさ 20cm
巻書名 『坂の上の雲』の時代を生き抜いた名古屋商人群像
ISBN 978-4-8062-0654-5
分類 A672
一般件名 商人   愛知県-商業-歴史   日本-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治になり、商人の時代が訪れた。日本政府は富国強兵を推進し、日清・日露戦争が勃発する。激動のさなか繊維業・材木業・呉服業・製造業などで頭角を現し、名古屋産業界の礎を築き上げた名古屋商人の群像を追う。
タイトルコード 1001310044410

要旨 明治初頭、尾張藩の版籍奉還により下級藩士は職を失い、商人の時代が訪れた。日本政府は富国強兵を推進、日清・日露戦争が勃発する。激動のさなか、繊維業・材木業・呉服業・製造業などから頭角を現し、名古屋産業界の礎を築き上げた名古屋商人。
目次 第1部 明治前期―明治元年〜明治26年(1868〜1893)(明治元年 竜馬暗殺。『坂の上の雲』の主人公と豊田佐吉が相次いで誕生
明治2年 版籍奉還。名古屋商人には3つのルーツがある ほか)
第2部 日清・日露戦争時代―明治27年〜明治38年(1894〜1905)(明治27年 日清戦争勃発。豊田佐吉、名古屋で創業。豊田喜一郎、松下幸之助が誕生
明治28年 日清戦争勝利。紡績・紡織工業が発展 ほか)
第3部 明治後期―明治39年〜明治45年(1906〜1912)(明治39年 戦後の好景気、株式ブームへ。名古屋瓦斯、名古屋電力が設立
明治40年 株価暴落。名古屋銀行が取付騒ぎに遭う。名古屋港が開港 ほか)
第4部 「旧町名」を語りながら名古屋の歴史を楽しむ(碁盤割と呼ばれた名古屋の街並み
興味深い旧町名その1 長者町 ほか)
著者情報 北見 昌朗
 社会保険労務士業に励むかたわらで、名古屋の旧町名の復活運動に尽力。名古屋市出身。昭和34年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。