感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パンダとうさん

著者名 中川貴雄/作絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.11
請求記号 エ/36584/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132736642じどう図書じどう開架 貸出中 
2 中村2532464878じどう図書じどう開架 貸出中 
3 守山3132704358じどう図書じどう開架 貸出中 
4 名東3332837149じどう図書じどう開架 貸出中 
5 徳重4630902403じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/36584/
書名 パンダとうさん
著者名 中川貴雄/作絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.11
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 978-4-265-83130-2
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 パンダとうさんは、ゴロゴロするのが好き。ドジで、おっちょこちょいなところもある。毎日ネクタイをしてお仕事に行く。どんなお仕事をしているのか、ママは知ってるみたいだけど、ぼくは知らない。気になったぼくは…。
タイトルコード 1002410061405

要旨 一九六四年一〇月二三日、視聴率六六・八%を稼ぎ出すほどの国民が見守る中、金メダルを獲得した「東洋の魔女」。彼女たちが在籍した繊維工場は、当時多くの女性が従事した日本の基幹産業であり、戦前には『女工哀史』に象徴されるような非惨な労働環境も抱えていたが、そこでバレーボールが行われたことの意味するものは何か。そして「東洋の魔女」が「主婦」を渇望したことの意味するものは何か。「レクリエーション」という思想からバレーボールが発明され、日本の繊維工場から「東洋の魔女」が誕生したことの歴史性を考察する。
目次 第1部 実践としてのレクリエーション(都市とレクリエーション
工場とレクリエーション
レクリエーションのグローバル化と日本)
第2部 歴史的必然としての「東洋の魔女」(バレーボールの日本的受容
繊維工場内の女子バレーボール
工場から企業のバレーボールへ
せめぎあう共同性とスペクタクル化
「魔女」から「主婦」への旅立ち)
著者情報 新 雅史
 1973年福岡県生まれ。東京大学人文社会系研究科博士課程(社会学)単位取得退学。専攻は産業社会学・スポーツ社会学。現在、学習院大学大学院ほかで非常勤講師を務める。著書に、初の単著にして2012年5月刊行以来版を重ねている『商店街はなぜ滅びるのか―社会・政治・経済史から探る再生の道』(光文社新書)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。