感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学の世界

著者名 武内義範/[ほか]編
出版者 創文社
出版年月 1985
請求記号 N104/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210186870一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N104/00310/
書名 哲学の世界
著者名 武内義範/[ほか]編
出版者 創文社
出版年月 1985
ページ数 678p
大きさ 22cm
一般注記 高山岩男博士年譜・著作目録:p629〜676
分類 104
個人件名 高山岩男
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:行為的直感をめぐって(武内義範) ヘーゲルの神(平下欣一) 十九世紀の擬似終末史観よ さようなら(大島康正) 西田哲学と道元(東専一郎) カントの宗教論について(武藤一雄)[ほか9編]
タイトルコード 1009410012200

要旨 ベストセラーはほかの本と何が違うのか?グーテンベルクの印刷革命以来、読者を熱狂させてきた書物の数々。『ドン・キホーテ』から『ダ・ヴィンチ・コード』『ミレニアム』まで、欲望・策略・スキャンダルに満ちたベストセラーの運命、その法則を読み解く画期的な論考。
目次 第1部 書物―ベストセラーとは何か(大部数の恩寵
ヒットの時期
ベストセラーの地理学)
第2部 作者―どのようにしてベストセラーを作るのか(作家とヒット
ペテン師たちの小説
編集者の戴冠
検閲、万歳!
書物と映像の婚姻)
第3部 読者―ベストセラーはなぜ売れるのか(読まなければならない本
パニュルジュ・コンプレックス
安楽の文学)
結論―持続する奇跡(発掘の奇跡
出会いの奇跡
不可能なことが起きるとき)
著者情報 ルヴィロワ,フレデリック
 1964年生まれ、憲法学者。パリ第五大学教授。著書に憲法学の基本書、専門書のほか、近現代ヨーロッパ思想史をはじめ、これまで正面から論じられる機会の少なかった社会通念や社会現象の歴史を取り上げる意欲的な著作を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大原 宣久
 1977年生まれ。フランス現代(二十世紀)文学専攻。東京大学大学院博士課程修了(学術博士)。東京大学助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三枝 大修
 1979年生まれ。フランス近代詩専攻。ナント大学博士課程修了(文学博士)。成城大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。