ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236504999 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
源氏物語 語り継がれる栄華と苦悩、めぐる因果の物語 電子版 (ジュニアシリーズまんがで読破) |
書いた人の名前 |
紫式部/原作
Teamバンミカス/企画・漫画
|
しゅっぱんしゃ |
Gakken
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.12 |
ページすう |
196p |
シリーズめい |
ジュニアシリーズまんがで読破 |
シリーズかんじ |
5 |
ちゅうき |
底本:2023年刊 |
ぶんるい |
C
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
帝と身分の低い女官との間に生まれた光源氏。初恋の女性を心に残し、愛を求め続けるが…。光源氏の栄華と苦悩を描いた平安時代の傑作物語を漫画化。時代背景や人物関係についての解説付き。 |
タイトルコード |
1002410063531 |
ようし |
教育行政の分権改革が教育領域にもたらした変化とは何か。都道府県・市町村における、少人数学級編制導入の政治行政上の要因とそのインパクトを検証しつつ、制度導入後の顛末と、導入に至る政策過程についての再分析を行うことにより、教育行政に首長がいかなる影響力を行使したのかを理論的かつ実証的に明らかにする。 |
もくじ |
教育を統治するのはだれか 第1部 少人数学級編制の政策過程(学級編制の分権と教育の政策共同体 少人数学級編制導入の要因分析 市町村教育行政の変容とその政治行政要因 山形県の少人数学級編制の政策過程 志木市の少人数学級編制の政策過程 犬山市の少人数学級編制の政策過程) 第2部 教育行政の分権改革(教育行政に対する分権改革のインパクト 教育のNPM型改革による教育行政の変化) 教育の統治主体は変わったか |
ちょしゃじょうほう |
青木 栄一 1973年、千葉県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在、東北大学大学院教育学研究科教育政策科学講座准教授。専門分野は教育行政学、他に地方自治論、公共政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ