感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ型福祉国家の形成 1935年社会保障法とニューディール

著者名 佐藤千登勢/著
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2013.6
請求記号 364/00962/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236249256一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00962/
書名 アメリカ型福祉国家の形成 1935年社会保障法とニューディール
著者名 佐藤千登勢/著
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2013.6
ページ数 10,234p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-904074-27-5
分類 3640253
一般件名 社会保障-歴史   ニュー・ディール
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:巻頭p4 文献:p211〜227
内容紹介 1935年、アメリカで社会保障法が成立した。フランクリン・D・ローズヴェルト大統領が行ったニューディール政策の一環として制定された社会保障法を様々な角度から検討し、アメリカ型の福祉国家の起源を明らかにする。
タイトルコード 1001310032809

要旨 1935年、大恐慌で失業者があふれるアメリカで、社会保障法が成立した。伝統的に自助や個人主義が重んじられてきたアメリカで、なぜこの時期に社会保障制度が誕生したのだろうか。またそれは、どのような保障を国民に与えたのだろうか。本書は、フランクリン・D.ローズヴェルト大統領が行ったニューディール政策の一環として制定された社会保障法を様々な角度から検討し、アメリカ型の福祉国家の起源を明らかにする。
目次 第1章 1935年社会保障法の制定―経済保障委員会による立案とニューディール
第2章 1932年ウィスコンシン州失業補償法とニューディール―ウィスコンシン派の思想とラフォレット知事による州政治を中心に
第3章 母親年金から児童扶助へ―1935年社会保障法とジェンダーに関する一考察
第4章 エイブラハム・エプスタインと1935年社会保障法の制定―オルターナティブの封じ込めについて
第5章 1935年社会保障法と健康保険をめぐる議論―エドガー・サイデンストリッカーとイジドール・S.フォークの構想を中心に
第6章 直接救済・社会保険・公的扶助をめぐる相剋―1935年社会保障法のヴァージニア州への導入


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。