感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後法学文献総目録 第7

著者名 日本評論社法律時報編集部/編
出版者 日本評論社
出版年月 1981
請求記号 N320/00054/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110907821一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N320/00054/7
書名 戦後法学文献総目録 第7
著者名 日本評論社法律時報編集部/編
出版者 日本評論社
出版年月 1981
ページ数 580p
大きさ 27cm
一般注記 1963〜1974版*7.私法編
分類 3203
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210110853

要旨 9つの人間心理から解き明かす“衝動買い喚起のマジック”とは?テレビでは語られなかった「流通ジャーナリスト」金子哲雄の集大成。
目次 序章 現代の買物は7割が衝動買い(需要創造のキーワード
現代は衝動買いの時代 ほか)
第1章 衝動買いする顧客を科学する(ライフスタイル連想要因の衝動買い
利便要因の衝動買い ほか)
第2章 需要を創造する売場をつくる(需要を創造する仕組みは構築できる?
「インストアプロモーション」のマジック ほか)
第3章 衝動買いマネジメントの上級店に学ぶ(「ドン・キホーテ」から学ぶ衝動買いのマジック
「激安超特価商店街」に学ぶ衝動買いのマジック ほか)
第4章 需要創造マネジメントCASE STUDY(「需要創造型ビジネス」の実例)
著者情報 金子 哲雄
 1971年千葉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、株式会社ジャパンエナジーに入社、1年勤務後、独立してコンサルタントに。99年から専門誌の『商業界』に執筆。肩書きを「流通ジャーナリスト」とし、以後『食品商業』『コンビニ』等の専門誌に流通・サービスの情報や提案を精力的に発信。その後、テレビを中心に活躍の場を広げる。12年10月2日、肺カルチノイドのため逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。