感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホタル (いのちのかんさつ)

著者名 中山れいこ/著 アトリエモレリ/制作 大場信義/監修
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2013.6
請求記号 48/03342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236251591じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132067683じどう図書書庫 在庫 
3 熱田2231919958じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331838926じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432017487じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2531892509じどう図書じどう開架 在庫 
7 2631982507じどう図書じどう開架 在庫 
8 千種2831773482じどう図書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2931918292じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3031926185じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132110739じどう図書じどう開架 在庫 
12 天白3431940430じどう図書じどう開架 貸出中 
13 山田4130533179じどう図書書庫 在庫 
14 南陽4230639934じどう図書じどう開架 在庫 
15 志段味4530584913じどう図書じどう開架 在庫 
16 徳重4630238980じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03342/
書名 ホタル (いのちのかんさつ)
著者名 中山れいこ/著   アトリエモレリ/制作   大場信義/監修
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2013.6
ページ数 47p
大きさ 27cm
シリーズ名 いのちのかんさつ
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-87981-470-8
分類 4866
一般件名 ほたる(蛍)
書誌種別 じどう図書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 サナギに変態(よう化)してから羽化をして成虫になる、完全変態の昆虫・ホタル。水生のヘイケボタルを中心に、その生態の不思議や観察方法などを、精緻なイラストとともに解説する。
タイトルコード 1001310031609

要旨 ホタルがすむ水辺は、昔から日本に育つさまざまな動植物で、豊かに構成されています。飼育や観察をとおして、人のくらしと自然の関係を考えてみましょう。
目次 1 成虫の観察 ホタルにあえる場所
2 卵の観察 コケや草の上の卵
3 幼虫の観察 地上から水中へ
4 サナギの観察 陸にのぼってサナギになる
5 成虫の誕生 ホタルの光
6 ホタルと出あう ホタルの水辺
著者情報 中山 れいこ
 博物画家、図鑑作家、環境教育アドバイザー、グラフィックデザイナー。博物画の製作・普及などを行うアトリエモレリを主宰。ボランティアグループ「緑と子どもとホタルの会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大場 信義
 1945年鎌倉生まれ。企業の基礎研究所、公立中学校教諭を経て1975年に横須賀市博物館学芸員となる。横須賀市自然・人文博物館主任学芸員を経て2006年同館を退官。1983年京都大学理学博士。中国科学院昆明動物研究所客員教授を経て大場蛍研究所所長、神奈川大学総合理学研究所客員教授。独立行政法人産業技術総合研究所客員研究員、横須賀市長井海の手公園ソレイユの丘ホタル館顧問、全国ホタル研究会名誉会長。ホタルをさまざまな側面から研究し、ホタルの進化の不思議を解き明かすかたわら、水辺の環境保全にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。