感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

5分後に意外な結末ex 緑に覆われた世界の出来事

著者名 桃戸ハル/編著 usi/絵
出版者 Gakken
出版年月 2022.12
請求記号 90/00575/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238284483じどう図書1階開架ティーンズ在庫 
2 西2132669603じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 
3 2332395546じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
4 2432760144じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432760748じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
6 中村2532402258じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
7 2632548711じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
8 2732477316じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
9 千種2832342634じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 
10 瑞穂2932630417じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 
11 中川3032511762じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
12 守山3132655121じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 
13 3232583215じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
14 名東3332774284じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
15 天白3432532236じどう図書一般開架ティーンズ貸出中 
16 山田4130955166じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
17 南陽4231045479じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
18 志段味4530973082じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
19 徳重4630826420じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジリアン・ネイラー 川端康雄 菅靖子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 90/00575/
書名 5分後に意外な結末ex 緑に覆われた世界の出来事
著者名 桃戸ハル/編著   usi/絵
出版者 Gakken
出版年月 2022.12
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-05-205644-4
分類 9083
一般件名 小説-小説集
書誌種別 じどう図書
内容紹介 涙、恐怖、笑い…。あっという間に読めて、予想を裏切るドンデン返し! 「キャプテンの資質」「非情な旅行者」「愛妻弁当」「紫陽花の窓」など、読み切り全31話を収録したショートショート集。
タイトルコード 1002210069720

要旨 クラフツマンシップをいかに回復するか。実用品にいかに美的要素を盛り込むか。ジョン・ラスキン、ウィリアム・モリスの影響下に19世紀末のイギリスに生まれ、アール・ヌーヴォー、ウィーン分離派、ユーゲントシュティールのみならず日本の民芸運動など世界各国に影響をおよぼしたプレモダニズム期最大の工芸デザイン運動、「アーツ・アンド・クラフツ」。本書はその全史を一望する古典的名著であり、「必読の基本文献」である。図版多数収録。
目次 1 源流
2 ラスキンの「新しい道」
3 理論から実践へ―ウィリアム・モリス
4 ギルドとそのデザイナーたち
5 ギルドのデザイナーたちと産業
6 アシュビーと機械の工芸
7 効率的な様式にむけて
8 統合か、失墜か?
著者情報 ネイラー,ジリアン
 1931年、英国シェフィールドに生まれる。オクスフォード大学で英文学を学んだ後、カウンシル・オヴ・インダストリアル・デザインの機関誌「デザイン」の編集に携わる。ブライトン・ポリテクニック、キングストン・ポリテクニックの講師をへて1972年、ロイヤル・コレッジ・オヴ・アートでデザイン史コース担当の専任教員に。1992年、同校教授。1997年、定年退職。芸術学博士(Ph.D.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 康雄
 1955年、横浜に生まれる。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。日本女子大学文学部教授。イギリス文学、イギリス文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅 靖子
 1968年、福岡県に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。ロイヤル・コレッジ・オヴ・アート博士課程修了(Ph.D.)。津田塾大学学芸学部准教授。ロイヤル・ソサイエティ・オヴ・アーツのフェロー(FRSA)。近現代イギリス史、デザイン史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。