感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信濃路文学の旅

著者名 長野県観光連盟/編 木下豊/執筆 滝沢貞夫/執筆
出版者 教育書籍
出版年月 1992.05
請求記号 91029/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5419107478一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49312

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91029/00001/
書名 信濃路文学の旅
著者名 長野県観光連盟/編   木下豊/執筆   滝沢貞夫/執筆
出版者 教育書籍
出版年月 1992.05
ページ数 330p
大きさ 21cm
ISBN 4-317-60063-3
分類 91029
一般件名 長野県-紀行・案内記   文学地理-長野県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810029675

要旨 経口補水療法(ORT)の基礎から臨床現場における活用方法までを具体的にわかりやすく解説。災害対策、経口補水液の作り方、感染症に対する活用法などさらに充実!付録カード:「脱水症チェックシート」「経口補水液の組成」
目次 第1章 経口補水療法とは?
第2章 脱水症を理解しよう
第3章 経口補水療法を理解しよう
第4章 経口補水液の作り方と活用方法
第5章 熱中症や感染症への経口補水療法の活用
著者情報 谷口 英喜
 1966年生まれ。1991年、福島県立医科大学医学部卒業。神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授。神奈川県立がんセンター麻酔科非常勤医師。「かくれ脱水」委員会副委員長。日本麻酔学会指導医、日本集中治療医学会専門医、日本救急学会専門医。TNT‐Dメディカルアドバイザー、TNT講師、JSPEN教育セミナー講師。日本麻酔学会、日本臨床麻酔学会、日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本静脈経腸栄養学会などに所属。専門は麻酔学、集中治療医学、経口補水療法、臨床栄養、周術期体液・栄養管理、がんと栄養管理、集中治療分野における栄養管理など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。