感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

志賀高原・草津・奥信濃 昭和58年版  (ブルーガイドブックス)

著者名 実業之日本社/編 野口冬人/著
出版者 実業之日本社
出版年月 1983
請求記号 N2915/00003/83


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231688383一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2915/00003/83
書名 志賀高原・草津・奥信濃 昭和58年版  (ブルーガイドブックス)
著者名 実業之日本社/編   野口冬人/著
出版者 実業之日本社
出版年月 1983
ページ数 184p
大きさ 19cm
シリーズ名 ブルーガイドブックス
シリーズ巻次 122
一般注記 付:地図1枚
分類 29153
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410184551

要旨 古事記・日本書紀のあらすじを追いながら、歴史、系譜、地理、思想などの背景知識を豊富な図解で解説。日本人にとっての「食とは何か」「死とは何か」など、伝統的な価値観、精神文化をわかりやすく読み解く。知識ゼロでも日本神話の世界を楽しめるように、イラストや4コマまんがで賑やかにページを展開。個性豊かな神々や天皇のエピソードは、どれも興味深いものばかり。日本社会の根幹ともいえる天皇の古代社会における位置づけも見えてくる。関連の神社古墳などの由緒とアクセス情報を巻末にまとめており、ポケットガイドとしての利用にもおすすめ。キーワード解説も充実。
目次 古事記・日本書紀のキホンがわかる!わくわく4コマまんが劇場
古事記・日本書紀の成り立ちと時代背景
第1章 神々が創造した日本―古事記・上巻
第2章 武力の時代―古事記・中巻
第3章 血をめぐる内乱―古事記・下巻
第4章 “国家”の誕生―日本書紀
神話の舞台を訪ねる神社・古墳探訪ガイド
神と歴代天皇の系図
著者情報 坂本 勝
 法政大学文学部教授。1954年、鎌倉生まれ。法政大学文学部卒業後、専修大学大学院を経て、現職。専攻は上代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。