感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信頼できる会社、信頼できない会社

著者名 駒橋恵子/著 関沢英彦/著
出版者 NTT出版
出版年月 2008.10
請求記号 3351/00460/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131741054一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絵画-歴史 国立西洋美術館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 559/00146/
書名 間に合った兵器 戦争を変えた知られざる主役  (光人社NF文庫)
著者名 徳田八郎衛/著
出版者 光人社
出版年月 2002.03
ページ数 267p
大きさ 16cm
シリーズ名 光人社NF文庫
ISBN 4-7698-2340-1
分類 55902
一般件名 兵器-歴史   世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911077234

要旨 画家たちは、「絵」で何を描き出そうとしたのか?一年中展示されている「常設展」を観て理解する、西洋絵画の歴史的な流れ、個々の作品の意義、美術の本質。
目次 前庭のロダンは、彫刻の「印象派」
館内で、いちばん古い絵
「自由」を謳歌する二十世紀絵画
十九世紀と二十世紀の絵画をつなぐ「ナビ派」
後ろ向きに前へ進んだ「ラファエル前派」
眼そのものになった人の部屋
徹底して「いま、ここ」を描く
「写実」を突き詰めることこそが、新しい絵画
自分をアピールする自画像
画家の地位向上を目指した、英国美術界の重鎮
風景だけを描く
ネロとパトラッシュも憧れた、フランドルの才人
異端の「キリスト磔刑図」
ブリューゲル一族
「破調の画家」は何を描き出そうとしたか?
新しい技法がキリストの涙を生んだ
著者情報 山内 宏泰
 フリーランスライター。1972年愛知県生まれ。大学時代に出版社に勤務、フリーランスのライターになる。週刊誌の記者としてジャンルを問わず記事を書くかたわら、美術や写真表現についての取材も重ね、執筆するように(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。