感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古楽のすすめ 新版  (オルフェ・ライブラリー)

著者名 金沢正剛/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2010.7
請求記号 7623/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235649043一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00050/
書名 古楽のすすめ 新版  (オルフェ・ライブラリー)
著者名 金沢正剛/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2010.7
ページ数 258,5p
大きさ 19cm
シリーズ名 オルフェ・ライブラリー
ISBN 978-4-276-37105-7
分類 7623
一般件名 音楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽の仕組み、音階や形式、楽器など、クラシック音楽のさまざまな要素が、どのように生まれ発展し変化をとげてきたのかを、わかりやすく解説する。バロック期の音楽についての書き下ろしを加えた新版。
タイトルコード 1001010025715

目次 第1部 ひと・命・心(広域大規模災害から人々のいのちと健康をまもるために―保健医療分野災害対応計画の課題
災害保健医療支援室による被災地支援
3.11から学んだ医療現場の脆弱性と想定外対応能力 ほか)
第2部 防災と復興のまちづくり(復興まちづくりのあり方
建築家によるネットワーク型まちづくり支援の可能性―アーキエイドの実践から
津波に強いまちづくりへの取り組み―石巻市中心市街地 ほか)
第3部 震災の歴史と記録(仙台平野に残されていた弥生時代の津波堆積物
貞観津波と東日本大震災の津波
慶長奥州地震津波について―400年前の大震災の実相 ほか)
著者情報 平川 新
 1950年生まれ。東北大学災害科学国際研究所所長、同歴史資料保存研究分野教授。文学博士。専門は江戸時代史・歴史資料保存学。NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 文彦
 1961年生まれ。東北大学災害科学国際研究所副所長、同津波工学研究分野教授。工学博士。専門は津波工学。東日本大震災復興構想会議検討部会、中央防災会議専門調査会、宮城県震災復興会議などのメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。