感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

防災教育の展開 (シリーズ・防災を考える)

著者名 今村文彦/編
出版者 東信堂
出版年月 2011.3
請求記号 3693/00486/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235780608一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00486/
書名 防災教育の展開 (シリーズ・防災を考える)
著者名 今村文彦/編
出版者 東信堂
出版年月 2011.3
ページ数 180p
大きさ 22cm
シリーズ名 シリーズ・防災を考える
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-7989-0055-1
分類 3693
一般件名 安全教育   災害予防
書誌種別 一般和書
内容紹介 形骸化しやすい防災教育を有効なものに高めるにはどうすべきか? 参加者相互の主体性を促進する防災ワークショップ、行政・学校・住民の連携のあり方など、学校・社会教育を貫く新たな防災の実践学を多角的に展開する。
タイトルコード 1001110003436

要旨 災害時における被害の最小化、回復力の向上には、ハード面での準備・知識とともに、防災のソフト面、とりわけ住民への適切な災害教育が不可欠だ。だが啓蒙一般の通弊として、とかく無味乾燥で形骸化しやすい防災教育を、真にヴィヴィッドで有効なものに高めるにはどうすべきか。本書は執筆者の経験を交え、参加者相互の主体性を促進する防災ワークショップ、地域の固有性に立脚した行政・学校・住民の連携のあり方、既成概念を覆す「夢みる防災教育」等、学校教育、社会教育を貫く新たな「防災の実践学」を多角的に展開する。
目次 第1章 自然災害リスクと防災教育―地球圏で生きること
第2章 「生きる力」をはぐくむ防災教育―発達段階に応じた防災教育『みやぎ防災教育基本指針』の展開から
第3章 夢みる防災教育―子供たちの将来のために
第4章 地域の特性をふまえた防災ワークショップの実践
第5章 地域と連携した防災教育―行政と学校、地域との新しい連携
第6章 生涯学習の場面での防災教育の実践
著者情報 今村 文彦
 東北大学大学院工学研究科教授。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。1989年東北大学工学部助手、助教授、大学院工学研究科助教授などを経て、2000年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。