蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236288064 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5096/00461/ |
書名 |
3D活用でプロセス改革 グローバルに伸びる製造業 |
著者名 |
岡部仁志/著
新井本昌宏/著
渡辺智宏/著
|
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8222-7605-8 |
分類 |
50963
|
一般件名 |
設計管理
CAD
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
複雑化する製品設計をいかに検証し、その生産指示をいかに海外の製造拠点に伝えていくのか、ITはどう使えばよいのか。マネジメントとITの両面から、グローバル製造業のための次世代ものづくりプロセスに必要なものを解説。 |
タイトルコード |
1001310020552 |
目次 |
グローバル製造業の事業環境と課題 第1部 ものづくりの戦略と開発設計マネジメントの改革(開発設計の現状とマネジメント改革対象 開発設計戦略 開発設計プラットフォームの改革 Smart Structure Management(SSM) 開発設計業務推進能力) 第2部 ものづくりを支えるITと3Dプロセス改革の実際(擦り合わせと3Dデータ統合 機械(メカ)と電気(エレキ)のDR ソフトとメカの融合で差別化する グローバル生産を支援する工程検証 日本のグローバル展開を支える作業指示書) |
著者情報 |
岡部 仁志 デロイトトーマツコンサルティング株式会社ディレクター。明治大学工学部精密工学科専攻修了後、メーカーで、企画・開発、設計、生産技術、製造技術、技術購買に従事。多くの特許を出願し知的所有権を有する。その後、外資系ERPベンダー、日系および外資系コンサルティング・ファームを経て現職。自動車、自動車部品、産業機械など製造業のサプライ・チェーン領域を中心に、業務プロセス改革、情報システム戦略・構築、組織変革に関するコンサルティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新井本 昌宏 デロイトトーマツコンサルティング株式会社マネジャー。東京理科大学大学院工学研究科工業化学専攻修了後、メーカーにて生産技術、研究開発に従事。その後、日系コンサルティング会社を経て、2010年5月から現職。現在までに、研究、開発、設計、生産技術、品質保証、デザイン領域の業務改革コンサルティングを数多く経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 智宏 デロイトトーマツコンサルティング株式会社コンサルタント。東海大学工学部経営工学科卒業後、株式会社エムケーシー・スタット(現TIS株式会社)にてエンタープライズ系/組み込み系システム開発、プロジェクト・マネジメント、ソフトウエア開発技術の研究開発などに従事。その後、株式会社日本能率協会コンサルティングを経て2012年5月から現職。主に研究、開発、設計領域の業務改革、技術戦略立案、PLM導入などのコンサルティングを数多く経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥谷 浩志 ラティス・テクノロジー株式会社代表取締役社長。東京大学理学部情報科学科卒業後、リコー・ソフトウェア研究所でソリッドカーネル「DESIGNBASE」の研究開発に従事。1997年ラティス・テクノロジー技術統括部長、1999年同社代表取締役社長に就任。内閣府研究開発型ベンチャープロジェクトチーム委員、経済産業省産業構造審議会新成長政策部会委員などを歴任。理学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ