感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪異猟奇ミステリー全史 (新潮選書)

著者名 風間賢二/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.1
請求記号 902/00533/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932532381一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 902/00533/
書名 怪異猟奇ミステリー全史 (新潮選書)
著者名 風間賢二/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.1
ページ数 271p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 978-4-10-603875-4
分類 9023
一般件名 推理小説-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 心霊主義、疑似科学、進化論・退化論、エログロ・変態性欲など、西洋のあらゆる奇想から生まれた日本のミステリー。ポーからドイル、乱歩、京極夏彦へ、連綿と受け継がれるその流れを、あらゆる学問・思想をスパイスに語る。
書誌・年譜・年表 文献:p255〜258
タイトルコード 1002110088798

要旨 “中心”不在のクライシス。年間3万人の大台こそ割ったものの、若年層ではむしろ増加している自殺。その背景には何があるのか。ポストモダンの蒸神病理を手がかりに果敢に切り込む。
目次 第1章 不可解な死
第2章 物語とその限界―古典的プロトタイプ
第3章 心的・社会的複合としての自殺
第4章 攻撃性とその変容
第5章 物語とその変容―いじめからみえてくること
第6章 気分性とその変容
第7章 なぜ自殺は減らないのか
第8章 間違いだらけの心理療法
著者情報 大饗 広之
 香川県高松市出身。1981年、広島大学医学部卒業。静岡県立病院養心荘(こころの医療センター)、大垣市民病院精神神経科、名古屋大学医学部精神科講師を経て、日本福祉大学子ども発達学部心理臨床学科教授。医学博士。専門、精神医学、精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。