感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若手知事・市長が政治を変える (未来政治塾講義)

著者名 嘉田由紀子/編 未来政治塾/編 嘉田由紀子/[ほか述]
出版者 学芸出版社
出版年月 2013.5
請求記号 3182/00235/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236224309一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3182/00235/
書名 若手知事・市長が政治を変える (未来政治塾講義)
著者名 嘉田由紀子/編   未来政治塾/編   嘉田由紀子/[ほか述]
出版者 学芸出版社
出版年月 2013.5
ページ数 199p
大きさ 19cm
シリーズ名 未来政治塾講義
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-7615-1327-6
分類 3182
一般件名 地方自治-日本   政治家
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の未来を拓く政治の担い手を育てることを目的に、滋賀県の嘉田由紀子知事が2012年に立ち上げた「未来政治塾」の人気講義を単行本化。30代〜40代の若手知事・市長たちが、今、政治家がやるべき仕事について語る。
タイトルコード 1001310016629

要旨 日本の未来を拓く政治の担い手を育てることを目的に、滋賀県の嘉田由紀子知事が2012年に立ち上げた「未来政治塾」。若者や女性を中心に670名が受講した人気講義を書籍化。日本の政治のしくみを変える革新者たちの講義録。
目次 1章 滋賀県知事・嘉田由紀子―今の時代に求められる政治家とは
2章 大阪府箕面市長・倉田哲郎―子どもの未来に責任を持てる政治を
3章 千葉県千葉市長・熊谷俊人―人口減少時代にリスクテイクをする自治体経営を
4章 兵庫県尼崎市長・稲村和美―等身大の市長だからこそ、政治を変えられる
5章 埼玉県和光市長・松本武洋―厳しい現実を市民と共有することから始めよう
6章 三重県知事・鈴木英敬―政治家に必要なのは覚悟と志
7章 ドットジェイピー理事長・佐藤大吾―若者が政治に参加するしかけをつくる
著者情報 嘉田 由紀子
 滋賀県知事。1950年、埼玉県生まれ。京都大学大学院・米国ウィスコンシン大学大学院修了後、滋賀県庁に入庁。琵琶湖研究所研究員、琵琶湖博物館学芸員などを経て、2000年、京都精華大学人文学部教授。2006年、新幹線新駅やダムなど、高コスト公共事業の凍結・中止を掲げ、「もったいない」をキャッチフレーズに当選。2010年には県政史上最高得票で再選。2012年、日本未来の党を結成するが、衆院選後分党し党の代表を辞任。知事職に全力投球しつつも、未来政治塾で若い人を育て国政への政策提言を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。