蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
四日市市史 第20巻-[2] 年表・索引編
|
著者名 |
四日市市/編集
|
出版者 |
四日市市
|
出版年月 |
2002.01 |
請求記号 |
N215-6/00355/20-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234038156 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鉄筋コンクリート 劣化 放射性物質 チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N215-6/00355/20-2 |
書名 |
四日市市史 第20巻-[2] 年表・索引編 |
著者名 |
四日市市/編集
|
出版者 |
四日市市
|
出版年月 |
2002.01 |
ページ数 |
518p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
年表・索引編 |
巻書名巻次 |
総目次・索引 |
分類 |
2156
|
一般件名 |
四日市市-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911074096 |
目次 |
第1章 チェルノブイリ原子力発電所事故領域におけるコンクリートおよび鉄筋と溶岩状燃料含有物質(LFCM)の相互作用(チェルノブイリ原子力発電所炉心下区画の鉄筋コンクリート床版 第4ブロック事故の分析 モルタルおよびコンクリートの放射線耐性 ほか) 第2章 高温が普通コンクリートおよび鉄筋に及ぼす物理・力学的影響(結合材 骨材 コンクリート ほか) 第3章 チェルノブイリ原子力発電所における事故後の炉心区画内鉄筋コンクリート床版の状態(高温の溶岩状燃料含有物質(LFCM)が鉄筋コンクリート床版に及ぼす影響 軸線46‐47およびI‐Lの間の標高9.70の機器下区画305/2の床版における高さ方向の温度分布の計算 軸線47‐48およびI‐Kの間の標高9.70の機器下区画305/2の床版における高さ方向の温度分布の計算 ほか) |
著者情報 |
青柳 征夫 1938年7月24日横浜生まれ。1965年3月東京大学工学部土木工学博士課程1年修了。1974年3月東京大学工学博士。1979年6月電力中央研究所土木研究所原子力構造研究室長。1992年5月から1995年5月タイ国アジア工科大学教授(JICA長期専門家)。2004年4月〜2009年3月法政大学工学部客員教授・非常勤講師。2013年4月アメリカコンクリート教会(ACI)永年会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ