感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トップになりたきゃ、競争するな なぜ、業界最後発企業が世界にとびだすまでに成長できたのか

著者名 藤井薫/著
出版者 こう書房
出版年月 2013.5
請求記号 619/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531888267一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 619/00133/
書名 トップになりたきゃ、競争するな なぜ、業界最後発企業が世界にとびだすまでに成長できたのか
著者名 藤井薫/著
出版者 こう書房
出版年月 2013.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7696-1095-3
分類 61939
一般件名 大和製作所
書誌種別 一般和書
内容紹介 値下げをしない。売り込み営業をしない。販売を断ることもある-。1週間で超人気ラーメン店を次々と育てる麺業界「影の指南役」の非常識経営術。業界最後発企業をシェアNo.1へと導いたビジネスの本質を明かす。
タイトルコード 1001310010720

要旨 モノを売るなサービスを売れ!なぜ、製麺機会社が「麺学校」を開くのか?なぜ、超人気店を輩出することができるのか?製麺機製造・販売会社であるにもかかわらず、ラーメン屋などの麺店経営を指導し、超人気店を生み出す、話題の経営者藤井薫が明かすビジネスの本質。業界最後発企業をシェアNo.1へと導いた藤井流仕事の精神とは―。
目次 プロローグ 「今」を生きる、あなたのために
第1章 すべてのはじまりは模型飛行機から
第2章 美味しさと安全性の追求
第3章 使命を明確にする
第4章 閾値を超えて
第5章 イノベーションなくして成長なし
第6章 ビジネスの本質とは
エピローグ 使命を全うする人生を生き切る
著者情報 藤井 薫
 株式会社大和製作所、株式会社讃匠代表取締役。大和麺学校校長。1948年5月、香川県坂出市生まれ。高松工業高等専門学校卒業後、川崎重工業株式会社に入社し、航空機事業部機体設計課に配属。造船事業部を経て、1975年に独立し現・大和製作所を創業。当初は機械設計・製造・販売全般を行っていたが、香川という土地柄製麺機の受注が多く、製麺機の設計・製造・販売に特化するようになる。同社は現在、小型製麺機の販売台数で業界トップシェアを誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。