蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海上保安白書 昭和57年版
|
著者名 |
海上保安庁/編
|
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1982 |
請求記号 |
N683-7/00013/82 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0131034506 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N683-7/00013/82 |
書名 |
海上保安白書 昭和57年版 |
著者名 |
海上保安庁/編
|
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
21cm |
分類 |
6837
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210129312 |
要旨 |
ひどい耳鳴り、めまい、頭痛、不整脈、不眠、鼻血…電磁波汚染がわれわれの全生活を包囲している。国民1人に1台以上(普及率108.0%)、爆発的に普及する“ケータイ”“スマホ”。その基地局はマンションの上、幼稚園や小中学校の近くにも増えつづける。町じゅう、駅なか、家庭の“無線LAN”アクセスポイント、“モバイルの基地局”、そして全国で“スマートメーター”(電気使用量を電磁波で送信)導入が決定。「圏外」のない生活=便利!?四六時中電磁波にさらされ、健康が冒されている。 |
目次 |
序章 携帯電話・基地局の電磁波に「発がんの可能性あり」 第1章 自宅のあるマンションの上に基地局ができた―八年間にわたる壮絶な電磁波被曝 第2章 隣のマンションの上に基地局ができた―日本初の「健康被害」を問う延岡大貫訴訟 第3章 近くの山の上に基地局ができた―急死者が頻発する電磁波濃密汚染地区 第4章 学校の近くに基地局ができた―「体がだるい」「めまい」に悩む小学生 第5章 住宅地のなかに基地局ができた―住民運動は「強力な手段」「信じるに足るもの」 |
内容細目表:
前のページへ