感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説帝国海軍特殊潜航艇全史

著者名 奥本剛/著
出版者 学習研究社
出版年月 2005.09
請求記号 556/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210632337一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 556/00093/
書名 図説帝国海軍特殊潜航艇全史
著者名 奥本剛/著
出版者 学習研究社
出版年月 2005.09
ページ数 349p
大きさ 19×27cm
ISBN 4-05-402339-8
分類 55697
一般件名 潜水艦   太平洋戦争(1941〜1945)   海戦
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p344〜349
タイトルコード 1009915041955

要旨 江戸時代を通じて、日本と唯一交流のあった西洋国オランダとの関係に着目しつつ、日本の近代外交の端緒となる和親条約が成立していく過程を明らかにする。ペリー来航に始まる欧米列強との接触と、その対処に苦慮する日本の姿を、日蘭で交わされた文書を詳細に読み解き追究。オランダがこの時果たした役割を解明し、幕末日本の対外政策を論じる。
目次 序章 日本の近代化とオランダ
第1章 ペリー来航前の日蘭交渉
第2章 ペリー来航をめぐる日蘭関係―オランダ通詞森山栄之助の動向より
第3章 ロシア使節プチャーチンの長崎来航と物資供給
第4章 長崎における石炭供給とクリミア戦争
第5章 日英約定の締結
第6章 日英約定の批准
第7章 日蘭和親条約の締結
終章 ペリー来航後の日本の変容
著者情報 西澤 美穂子
 1972年新潟県に生まれる。2003年専修大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程退学。現在、専修大学・鶴見大学非常勤講師、東京大学史料編纂所学術支援員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。