感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

塀のなかで悟った論語 現代人を癒す24の答え

著者名 田中森一/著
出版者 講談社
出版年月 2013.4
請求記号 123/00151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831759572一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00151/
書名 塀のなかで悟った論語 現代人を癒す24の答え
著者名 田中森一/著
出版者 講談社
出版年月 2013.4
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-218366-6
分類 12383
一般件名 論語
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容紹介 絶望と死の淵で光を放った、論語が導く人生の答えとは? 約5年の独房生活を送った元検事が、今後の生き方を探す中で見つけ出した論語の教えを、これまでの自身の道のりとともに紹介する。
タイトルコード 1001310006606

要旨 敏腕特捜検事→闇社会の守護神→逮捕、約5年の独房生活…「どんな人生でも必ず、変わることができる」絶望と死の淵で光を放った、論語が導く人生の答え。ベストセラー『反転』から6年…監獄のなかで綴った魂の手記。
目次 序章 絶望のなかの光
第1章 論語と出会った日々
第2章 司法試験と論語
第3章 ヤクザと検事の論語論争
第4章 母の真心のなかにあった論語
第5章 過ちて改むるに憚る検事たち
第6章 検事総長が孔子の教えに従えば
第7章 法と恕の衝突
第8章 孔子が見た大阪地検「証拠隠滅事件」
著者情報 田中 森一
 1943年、長崎県に生まれる。岡山大学法学部在学中に司法試験に合格。1971年、検事任官。大阪地検特捜部などを経たあと、東京地検特捜部で、撚糸工連汚職、平和相互銀行不正融資事件、三菱重工CB事件などを担当。その辣腕ぶりが「伝説」となり、名声を博す。1987年、弁護士に転身。2000年、石橋産業事件をめぐる詐欺容疑で東京地検に逮捕、起訴され、無罪を主張するも実刑が確定。2012年11月に刑期を終える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。