感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここをわが家とおぼえしか 戦時下の獄中記録

著者名 太田典禮/著
出版者 人間の科学社
出版年月 1980
請求記号 N916/01852/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130332521一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/01852/
書名 ここをわが家とおぼえしか 戦時下の獄中記録
著者名 太田典禮/著
出版者 人間の科学社
出版年月 1980
ページ数 213p
大きさ 20cm
分類 916
個人件名 太田典礼
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210190677

目次 第1章 正しい走り方で、子どもの足は必ず速くなる(「足が遅い」のではない、「走り方を知らない」だけ
「走る」とは?
「速く走る」ポイントは3つ ほか)
第2章 足が速くなるドリル28(速く走る練習に取り組んでみよう
基本
弾む ほか)
第3章 運動会前、弱点別など、目的別処方せん(運動会対策トレーニング
球技スポーツ向け20m走力アップトレーニング
市民ランナー&大人向けスペシャルトレーニング ほか)
著者情報 為末 大
 1978年広島県生まれ。トラック競技における日本初のプロ陸上選手。男子400mハードル日本記録保持者(47秒89 2013年3月現在)。中学時代は200mで中学日本記録を、高校では400m、400mハードルでジュニア日本記録を樹立。法政大学に進んでからは400mハードルに本格的に取り組み、活躍の場を世界へと広げる。五輪はシドニー、アテネ、北京の3大会に連続出場。世界選手権では2001年エドモントン大会にて、トラック競技で日本人初のメダリストとなり、2005年ヘルシンキ大会でも再び銅メダルを獲得した。2012年に現役を引退。現在、アスリートソサエティ代表理事、R.project取締役、地元広島でランニングクラブ「CHASK」を運営など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。