感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消費するインドネシア

著者名 倉沢愛子/編著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2013.4
請求記号 6722/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236206603一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6722/00009/
書名 消費するインドネシア
著者名 倉沢愛子/編著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2013.4
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2015-9
分類 67224
一般件名 インドネシア-商業
書誌種別 一般和書
内容紹介 急激な経済発展を遂げるインドネシア。近代的なショッピングモールと路地裏の露天商が共存する空間で、伝統と現代をともにライフスタイルに取り込む中間層のたくましさを、詳細な現地調査によって描き出す。
タイトルコード 1001310004429

要旨 世界第4位の人口をかかえ、急激な経済発展を遂げるインドネシア。独特の国民性による旺盛で貪欲な消費意欲が、この国の経済を拡大し続けている。近代的なショッピングモールと路地裏の露天商が共存する空間で、伝統と現代をともにライフスタイルに取り込む中間層のたくましさを詳細な現地調査によって描き出す。
目次 第1部 市場の変容(伝統的市場の近代化―ジャカルタ南部L市場をめぐって
ジャカルタの衣料品市場の変容―タナアバン市場における西カリマンタン華人の役割
現代的な消費と「インフォーマル・セクター」―ジョグジャカルタ特別州スレマン県の学生街の事例)
第2部 消費の変容(ディズニー化する郊外―商品としての分譲住宅
浴室タイルの家―東ジャワ海外出稼ぎ村における顕示的消費と社会変容)
第3部 教育・文化の変容(消費行為としての教育―次世代に託す希望
商品化するイスラーム―雑誌『アル=キッサ』と預言者一族
イスラーム的価値の大衆化―書籍と映画に見るイスラーム的小説の台頭)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。