感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

堺屋太一著作集 第10巻  秀吉

著者名 堺屋太一/著
出版者 東京書籍
出版年月 2017.6
請求記号 91868/00240/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237146915一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 中村2532132681一般和書一般開架秀吉清正在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 746/00204/
書名 Focus in the Dark科学写真を撮る
著者名 伊知地国夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
ページ数 46p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-005957-2
分類 746
一般件名 科学写真
書誌種別 一般和書
内容紹介 身近なものも「科学のレンズ」を通すと意外な姿を現す。色鮮やかなセッケン膜、氷、ビタミンC、妖しく光るヤリイカ、粘菌…。長年の研究と失敗の連続の末に得た写真の数々を一挙公開。コンパクトデジカメでの撮影方法も解説。
タイトルコード 1000810124245

要旨 音楽・映画・ファッション・SNSなど、身近な文化をレポートや卒論で取り上げる文科系学部の文化系男子・女子が増えている。だが、身近ゆえに自分の思いをつづるエッセーを書いてしまう場合も多い。レポートを書くうえでの基本的なルールや文章術、書くための視点や、素材、資料やデータの集め方、を丁寧にレクチャーする。
目次 1 レポートや卒論を書くために押さえておきたいツボ(文章表現の基礎
分野による違い ほか)
2 レポートや卒論を書くために使えそうなコンセプト(消費
若者 ほか)
3 レポートや卒論を書くために役立ちそうなトピック(音楽
ファッション ほか)
4 レポートや卒論を書くために参照したいデータ(資料・データの集め方1(本、新聞、雑誌、インターネット)
資料・データの集め方2(量的調査とデータ解析) ほか)
著者情報 渡辺 潤
 1949年、山梨県生まれ。東京経済大学コミュニケーション学部教授。専攻は現代文化論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮入 恭平
 1968年、長野県生まれ。法政大学大学院兼任講師、国立音楽大学ほか非常勤講師、ミュージシャン。専攻はポピュラー文化研究、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。