蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たった1秒で仕事が片づくExcel自動化の教科書 改訂第3版
|
著者名 |
吉田拳/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
0076/07478/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238371447 | 一般和書 | 1階開架 | パソコン | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132699972 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0076/07478/ |
書名 |
たった1秒で仕事が片づくExcel自動化の教科書 改訂第3版 |
著者名 |
吉田拳/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-297-13961-2 |
分類 |
00764
|
一般件名 |
プログラミング(コンピュータ)
表計算ソフト
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
作業そのものをゼロにしてしまう“究極の効率化”を実現するために必要なExcelマクロ・VBAのポイントと、業務を瞬時に終わらせるしくみの作り方を解説。生成AIがExcelマクロに与える影響を解説した改訂第3版。 |
タイトルコード |
1002310091467 |
要旨 |
深刻な情緒的問題を呈する子どもやその家族の心の奥底を理解し、彼らをよき変化に導くことにおいて、他にはない強みを発揮する児童青年心理療法の理論的基盤から治療モデル、そして実際の多様な活動内容まで、その全貌を余すところなく描き出す。子どもたちが抱える複雑で困難な問題と日々格闘する臨床家への知恵の宝庫。 |
目次 |
第1部 理論的基盤(精神分析における児童青年心理療法の基礎 健常な情緒的発達 アタッチメント理論と研究の貢献 神経科学と子どもの心理療法 児童青年心理療法いおける調査研究―概観) 第2部 社会的文脈(多職種協働チームにおける児童心理療法士 人種、文化、治療プロセス 国際的な状況) 第3部 治療とセッティングの多様性(治療セッティングと治療プロセス 個人の精神分析的心理療法―アセスメント、集中的心理療法、非集中的心理療法 ほか) 第4部 専門的関心領域(自閉症スペクトラム障害を持つ子どもとの心理療法 深刻な心的外傷を受けた子どもと青年の心理療法―言葉で言い表せないもの ほか) |
著者情報 |
ラニャード,モニカ タビストック・クリニックで訓練を受け、エディンバラの児童青年心理療法訓練のコース設立オーガナイザーであった。英国心理療法士協会の訓練スーパーヴァイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ホーン,アン 英国心理療法士協会会員。同協会で訓練を受けた。また、スコットランド人間関係研究所の会員であり、チェコ精神分析的心理療法協会の名誉会員でもある。英国心理療法士協会で訓練責任者、後に卒後研修の責任者を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平井 正三 兵庫県三木市生まれ。1994年京都大学大学院教育学研究科博士課程研究指導認定退学。1990〜97年タビストック・クリニック児童青年心理療法訓練コース修了。佛教大学臨床心理学研究センター嘱託臨床心理士、京都光華女子大学助教授を経て、2004年御池心理療法センターにて開業。2005年よりNPO法人子どもの心理療法支援会の理事長として活動。2011年より大阪経済大学客員教授。教育学博士、臨床心理士、英国児童心理療法士協会会員(MACP)、日本精神分析学会認定心理療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 脇谷 順子 1994年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。2000〜09年タビストック・クリニック児童青年心理療法訓練コース修了。2011年児童精神分析的心理療法専門家博士課程修了(タビストック・センターおよび東ロンドン大学)。現在、国際基督教大学特任准教授。また、渡辺メンタルクリニック(子ども外来)などで臨床を行う。専門は児童青年精神分析的心理療法。専門家博士(児童精神分析的心理療法)、臨床心理士、児童青年心理療法士(英国児童心理療法士協会認定)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鵜飼 奈津子 1992年京都女子大学大学院家政学研究科修士課程児童学専攻修了。1997〜2004年タビストック・クリニック児童青年心理療法訓練コース修了。ロンドン医療センター、Refugee Therapy Centre Child&Adolescent Psychotherapistを経て、2008年より大阪経済大学人間科学部准教授。臨床心理士、英国児童心理療法士協会会員(MACP)、日本精神分析学会認定心理療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ