感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甘えたくても甘えられない 母子関係のゆくえ、発達障碍のいま

著者名 小林隆児/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.12
請求記号 4939/00716/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532000169一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00716/
書名 甘えたくても甘えられない 母子関係のゆくえ、発達障碍のいま
著者名 小林隆児/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.12
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-24686-4
分類 493937
一般件名 発達障害   親子関係  
書誌種別 一般和書
内容紹介 母子の関係における双方の「こころ」の動きに焦点を当てることで見えてくるものとは? 甘えたくても甘えられないという、子が見せる屈折した「甘え」のかたちに着目し、発達理解の新しい地平を拓く。
タイトルコード 1001410079050

要旨 大陸から伝来した音楽が雅楽としてどのように発展したのか。その歴史から楽曲・舞踏・演奏、楽器の紹介、音楽的な背景と理論、雅楽に由来する年中行事など、多岐にわたって詳説。千年の雅の音楽。そのすべてがわかる入門事典。
目次 第1章 来歴(雅楽の来歴(1)―歌舞・楽舞の源流
雅楽の来歴(2)―千年の伝承)
第2章 系統と種類(舞楽―左舞と右舞
管絃
歌物―催馬楽と朗詠
御神楽と国風歌舞)
第3章 理論と思想(楽理
陰陽五行説との結合)
第4章 雅楽の原風景(王朝の宮廷音楽(1)―平安朝の年中行事の中の雅楽
王朝の宮廷音楽(2)―宮廷人と雅楽
仏教儀礼と雅楽
神祇祭祀と雅楽)
付録


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。