感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化の青海原を夢見る 韓国伝統と世界化のはざまで

著者名 キム・ミョンゴン/[著] マ・ジョンヒ/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
請求記号 7722/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236225348一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7722/00021/
書名 文化の青海原を夢見る 韓国伝統と世界化のはざまで
著者名 キム・ミョンゴン/[著]   マ・ジョンヒ/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
ページ数 185p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024681-1
分類 77221
一般件名 演劇-韓国
個人件名 金明坤
書誌種別 一般和書
内容紹介 韓国固有の伝統文化をどのように世界にむけて提示していくのか。すぐれた文化を創造することと市場での成功はどのように両立可能なのか。役者でもあり、文化観光部長官も務めた著者が縦横に論じる。河合隼雄との対話も収録。
タイトルコード 1001210129487

要旨 韓国固有の伝統文化をどのように世界にむけて提示していくのか。すぐれた文化を創造することと市場での成功はどのように両立可能なのか。パンソリの演者で劇団の主宰者、役者という現場の道を歩んできた著者は、国立劇場長を務め、その後文化観光部長官に抜擢されるが、その間もこのような問いを日々自問する。グローバル化に揺れる韓国で、文化の伝統と現代化を問い続ける姿勢は、文化戦略が問われる現代の日本にも重要な示唆を与えるだろう。文化庁長官だった故河合隼雄氏とのソウルでの対話を付す。
目次 1 世界を読む(蝶の夢
舞台芸術界に吹き告れる西洋ブランドの風 ほか)
2 文化を読む(ミス・キム・ライラックと文化の種子
文化の地下水脈開発に渾身の力を注げ ほか)
3 芸人を読む(人生と演出
クァンデ(芸人)の精神 ほか)
4 書物を読む(新しい芸術の海「ブルー・オーシャン」に旅立とう
六つの人生戦略 ほか)
対話 キム・ミョンゴン/河合隼雄―文化の新たな出会いと創造
著者情報 キム ミョンゴン
 金明坤。1952年、全羅北道全州生まれ。劇作家、演出家、俳優。東洋大学教授。ARI INTERWORKS代表。ソウル大学師範大学ドイツ語教育学科、東国大学言論情報大学院卒業。大学在学中に演劇活動を始め、またパンソリの名唱、朴初月に師事。雑誌『プリギプンナム』の記者などを経て、1986年に劇団「アリラン」を創設。また『一松亭の青松は』に出演後、映画界でも活躍し、1993年『風の丘を越えて―西便制』で青龍映画賞主演男優賞受賞。2000年から6年間国立劇場長を務め、2006−07年、韓国文化観光部長官になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マ ジョンヒ
 馬政煕。演劇評論家、翻訳家、舞台企画者。韓国中央大学演劇学科を経て、日本大学芸術学部大学院芸術学研究科、修士、博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。