感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐藤可士和の新しいルールづくり

著者名 佐藤可士和/著 斎藤孝/聞き手
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3
請求記号 336/00973/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031947421一般和書一般開架 在庫 
2 天白3431922933一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/00973/
書名 佐藤可士和の新しいルールづくり
著者名 佐藤可士和/著   斎藤孝/聞き手
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.3
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-86423-9
分類 33604
一般件名 商業美術   広告
個人件名 佐藤可士和
書誌種別 一般和書
内容紹介 この時代の生き方、自分の在り方をレベルアップさせるには、自分で「ルールを描ける」かどうかが鍵。新しいルールの描き方を、そしてルールを描ける人間を育てるためにはどうしたらいいかを、斎藤孝が佐藤可士和に聞く。
タイトルコード 1001210129473

目次 その1 自分の「好き」と「嫌い」を明確にする
その2 あたり前を疑う
その3 自分のスタイルを作る
その4 概念を共有するということ
その5 何でもメディアになる
その6 ブランディングとは本質を引き出すこと
その7 アイディアは出すものではなく、出るもの
まとめ 現代では、ルールを描いた方が勝ち
著者情報 佐藤 可士和
 1965年東京生まれ。アートディレクター/クリエイティブディレクター。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。博報堂を経てサムライ設立。国立新美術館のシンボルマークとサイン計画、ユニクロ、楽天グループ、セブン‐イレブン、グローブライド、今治タオルのクリエイティブディレクション、NTTドコモ「FOMA N702iD/N703iD」のプロダクトデザイン、明治学院大学のブランディングプロジェクト、「カップヌードルミュージアム」や「ふじようちえん」のトータルプロデュース等を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。