感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新薬アクテムラの誕生 国産初の抗体医薬品  (岩波科学ライブラリー)

著者名 大杉義征/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
請求記号 499/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236188322一般和書2階書庫 在庫 
2 2731879918一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931890400一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00349/
書名 新薬アクテムラの誕生 国産初の抗体医薬品  (岩波科学ライブラリー)
著者名 大杉義征/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
ページ数 117p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 205
ISBN 978-4-00-029605-2
分類 4995
一般件名 バイオ医薬品   抗原・抗体
書誌種別 一般和書
内容紹介 関節リウマチなど、自己免疫疾患の治療薬アクテムラ。なぜ化学製剤でなく抗体なのか。なぜ医薬メーカーは大学との連携を選んだのか。発明者自らが動機から開発、承認にいたるまでのプロセスを語る。
タイトルコード 1001210126159

要旨 関節リウマチなど不治といわれた病に効く、日本で生まれ世界に広がる夢の薬。それは何故どのように生まれたか。なぜ抗体医薬なのか、なぜ産学連携の道なのか、発明者自らが語る真実。
目次 1 免疫難病の克服を目指して
2 ブレーキ故障説からの転換
3 紆余曲折の薬探し
4 目指すべき標的分子はこれだ!―衝撃の学会発表
5 抗体医薬アクテムラの発明
6 インターロイキン6はいったい何をしているのか?
7 臨床試験での劇的効果確認にいたる道のり
8 医療面でのアクテムラの特徴・利点
9 アクテムラの開発から見えてきたこと
著者情報 大杉 義征
 1944年大阪府和泉市内田町に生まれる。1967年大阪大学薬学部卒。69年同大学大学院修士課程修了。同年中外製薬(株)に入社。78〜81年カリフォルニア大学デービス校で自己免疫疾患自然発症マウスの研究に従事。2001年中外製薬(株)グローバル開発担当。2004年定年退職後、プロフェッショナル契約社員。2010年退社。東京医科歯科大学、秋田大学、日本薬科大学の各非常勤講師。2011年4月より一橋大学イノベーション研究センター特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。